• オーディオブック

こども講談 十

お子様向け短めの講談を楽しんでください♪
近頃、注目を浴びているのが日本の伝統話芸「講談」。

子供にもわかりやすい講談の入門編。
旭堂南湖の新作講談特集。
こども講談、第十巻目。これまで主に、古くから伝わっている講談を読んできましたが、今回は新作講談特集です。すべて、旭堂南湖が作った講談です。講談というのは、自由に作っていいのです。みなさんも、自分のこと、自分が大好きなこと、反対に大嫌いなこと。なんでも構いません。この新作講談を参考にして、自由に、楽しんで、面白い講談を作ってみましょう。

自伝的講談「誕生日」。
こんな音楽家がいたんだよ、「ジャズ講談 ラサーン・ローランド・カーク伝」。
パロディの中に希望の光あり「アナザーワールド モシモ犬糞ナカリセバ」。
山口県にあるハート型の島の物語「祝島」。
作者はインド人!?「ガンジス河の仇討ち」。
特典として、講談台本PDFがダウンロードできます。
講談を覚えて、声に出して読んでみよう。
これを参考に、自分で新作講談を作ってみよう。

これさえあれば、わたしも講談師になれる!!
それでは、はじまり~、はじまり~。(パンパンッ)

<内容紹介>
「誕生日」(19分)
誕生日と申しますとめでたいな、幸せだなと思われるかもわかりませんが、世の中には祝ってもらえない悲しい誕生日というのがございます。
例えば四月一日。エイプリルフールですから信じてもらえない。
「今日、僕の誕生日やねん」「嘘やろ」
これでしまいですからね。もっと可哀想なのが十二月三十一日。大晦日。バタバタしていて祝う暇がない。
「お母ちゃん。誕生日ケーキが食べたい」
「忙しい」
「ケーキが食べたいな」
「こないだ食べたやろが。クリスマスに」
「あれはクリスマスケーキ。誕生日ケーキが食べたい」
「何言うてんの。あれ誕生日ケーキやないか。キリストの」
「いやいや、僕の誕生日ケーキは?」
「うるさいなあ。蕎麦でも食べとき」
「蕎麦とケーキは全然違う」
「モンブランやと思うて」
「モンブランと蕎麦は全然違う」
大晦日が誕生日というのもあんまり嬉しくないもので。そういう私も実に悲しい誕生日でした…。

「ジャズ講談 ラサーン・ローランド・カーク伝」(21分)
ジャズというのは面白いですね。
好きな作品で、山下洋輔さんの「ピアノ炎上」というのがあります。グランドピアノを燃やすんです。そして、防火服に身を包んだ山下洋輔さんが、その燃え盛るピアノを弾くんです。炎のためにピアノ線が切れていき、次第に音が出なくなっていく。ついにはすべてのピアノ線が切れ、演奏が終わるという前衛的な作品です。
非常に面白いなあと思いまして、私もやってみることにしました。題して「釈台炎上」。講談は、前に釈台という机を置いて、張扇で叩きながら読みます。私もこの釈台をいくつも持っていますが、なかに古くなって傷んでいるものもあります。それを前に置きまして、燃やしながら講談を読んでみようと考えました。
火を使いますから野外公演です。実際にやってみてびっくりしましたよ。釈台は燃えやすいですね。三秒も経たないうちに炎が広がりまして、一言も喋る間がなかったです。危うく焼死しそうになりました。さて、ラサーン・ローランド・カークの物語…。

「アナザーワールド モシモ犬糞ナカリセバ」(17分)
先日、旭堂一門で集まりまして、
「大阪で一番有名な講釈師は誰か」
議論をした結果、後藤一山であると決まりまして、今年から旭堂改め、後藤一門になることになりました。
冗談ですが…。
後藤一山というのは、『くっしゃみ講釈』という落語に出てくる講釈師です。
あらすじを申しますと、一山先生が道を歩いているとき、犬の糞を踏んでしまった。草鞋を脱いでこの糞を壁に擦りつけて取ろうとすると、拍子の悪いことにここに立っていたのが喜六という男。顔に糞をつけられて一山先生を恨んだ。喜六が講釈場へやってくると、一山先生が高座で講釈を読んでいる。当時、客席には火鉢が置いてあった。やかんを乗せたり、寒いときには手をあぶったり。この火鉢の中へ唐辛子の粉を入れます。すると、火鉢から煙が立ち上り一山先生の鼻に入ります。すると、くしゃみが止まらなくなり、講釈を読むことができなくなるという。講釈師がいじめられる嫌な落語です…。

「祝島」(36分)
大阪はふぐの消費量が日本一です。冬になりますとてっちりを食べます。てっちりとはふぐ鍋のこと。
ふぐのことを鉄砲といいます。たま(弾)に中(当)る、中(当)ると死ぬというシャレになっています。
鉄砲のちり鍋でてっちりです。ふぐの産地として有名なのが山口県下関市。鎌倉時代、この辺り一帯の海を荒し回っていた海賊がいました。そこで幕府は三つの関所をこしらえた。京の都に近いところから、上の関所、中の関所、下の関所。これが現在の上関、中関、下関です。下関はふぐで有名です。上関には祝島という島があります。島の周囲十二キロ、ハート型の小さな島が海に浮かんでいます…。

「ガンジス河の仇討ち」(18分)
以前インドに行ったとき、カーン君という作家志望の青年に会いました。彼が面白い青年で日本の時代劇が大好き。日本に一度もきたことがないのですが、私よりも時代劇のことをよく知っている。彼に、「何の仕事をしているのか」と聞かれましたから、「講談師だ。日本の伝統的な語り部だ」と言うと、「インドにも講談のような芸能はある。ぼくは作家志望で物語を考えるのが好きなんだ」
そんな話をしました。インドから日本に帰ってきてしばらくすると、カーン君がメールを送ってきまして、「講談を書いたから読んでほしい」
それが今回お話する『ガンジス河の仇討ち』という一席。作者はカーン君です。ですから面白くなかったときには、カーン君に文句を言ってほしいと思います。 さて、時は江戸時代…。
商品管理番号 1859-5346
価格(税別) 2,400円
ディスク枚数 2枚
再生時間 112分
発売年 2023/5/10
作家 旭堂南湖
発行元/発売元 でじじ/パンローリング
内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数

オーディオブックCD

品番
1859-5346
JANコード
ISBN978-4-7759-5346-5
価格
2,400円
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください